⚡ Light up your performance, own the game.
The Corsair Vengeance RGB Pro Series 32GB (2x16GB) DDR4-3600MHz memory kit delivers high-speed, reliable performance with stunning customizable RGB lighting. Designed for desktop PCs, it supports dual channel architecture and XMP 2.0 for effortless overclocking, making it ideal for professionals and gamers seeking both power and style.
Brand | CORSAIR |
Manufacturer | CORSAIR |
Product Dimensions | 13.82 x 0.76 x 5.08 cm; 150 g |
Item model number | CMW32GX4M2Z3600C18 |
Form Factor | DIMM |
Item dimensions W x H | 13.8 x 0.8 x 5.1 cm |
RAM Size | 32 GB |
Memory Technology | DDR4 |
Computer Memory Type | DDR4 SDRAM |
Memory Clock Speed | 3600 MHz |
Voltage | 1.35 Volts |
Wattage | 3600 W |
Are Batteries Included | No |
Nombre de cellules Lithium-Métal | 1 |
Item Weight | 150 g |
K**I
ひかり方が綺麗w
性能は正直よく分からん2700Xとかいう骨董品を未だに使ってるのでwでも満足だわ。
ば**む
スリープ時に消灯したい方はiCUEのバージョンによって設定方法が異なるので注意
『追記』(24年10月現在)タイトルの通りですがスリープ時にライティングをoffにしたい場合、お使いのiCUEのバージョンによって設定方法が異なります。Ver5.xxの方→デバイスメモリモード→設定を何もしないVer4.xxの方→ハードウェア照明→設定を何もしないでiCUEが起動していなければ(バックグラウンドで動いてるのはOK)スリープ時に消灯できると思います。PC起動後のライティングを設定したい方は『照明効果』からお好みの設定をしてください。---------------以下レビュー---------------一年使ったレビューになります。結論から述べるとメモリ起因の問題は一切起きておりません。MSIのMAG B760 TOMAHAWK WIFI DDR4に取り付けて使用していますが相性問題もありませんでした。BIOS設定でサクッと3600Mhzでて安定動作しております。さすがはCORSAIRという感じです。RGB制御に必要なiCUEが微妙なので、評価に含めるか悩ましいところではありますが、製品単体では良い製品だと思います。タイトルに書きましたがスリープ時にメモリのライティングを消したい時はiCUEの設定で『ハードウェア照明』を何も設定しないとスリープ時に消灯します。稀にiCUEの制御より早くWindowsがスリープに移行してしまうと点灯し続けてしまいますが…滅多に壊れることの無いRAMですが、一応永久保証が付いているようなのでこちらも嬉しい点です。次にPCを組むときまで壊れなかったらまたCORSAIRにしても良いかなと思えるぐらいには気に入ってます。
U**C
スリープ中も光る
性能は問題ないです。他社のメモリも一緒に接続してますが、スリープ時に何故かこちらのメモリだけledが光り続ける。制御ソフト入れれば変わるのかもしれまんが、デフォルトでスリープ中は消してほしい。
三**ん
Alder Lake I5-12600K 3600Mhz一発設定&安定。LEDイルミも綺麗
The media could not be loaded. Alder Lake I5-12600KとAsrock Z690M-ITX/AX ファームウェア4.01環境で使用しました。DDR5メモリがまだ非常に高価で品薄なため、DDR4環境で利用できるマザーボードを選択しました。もともとRyzen5で動かしていた、別の3200Mhzメモリを組み込んだところ、3200MhzでWindows11環境が非常に不安定になり、2666Mhzまでクロックダウンしながら使っていたのですが、プチフリーズ/動作もっさりが感じられたため、ダメ元でこの製品に差し替えました。この製品はXMP2.0プロファイルでメモリ電圧が1.35Vに設定されているので実質オーバクロックメモリと思いますが、XMP2.0プロファイル設定したところ、3600Mhzで一発で設定決まり、その後はすこぶる安定しています。レビューでは眩しいと評判のLEDですが、明度が高いのは確か。しかしながらデフォルト設定のイルミネーションの色合いはそれほどどぎつい色でもなく、全くイルミネーションを施してなかった私の環境では、使っているNoctuaの空冷クーラーが、近接してフィンをいい感じで照らし、良い感じとなりました。ヒートシンクの厚み/高さはかなりあるので、空冷のCPUクーラーだと干渉する可能性があると感じました。購入するときにはよくレイアウト等吟味して購入することをおすすめします。
お**金
マジで使える
16GB×2で読み込みもサクサク
そ**ん
問題なし!
虹色に光るけど、通電タイミングやロットによって色がずれてる?光る色を合わせるとかタイミングとかを気にする人は注意したほうがよさそう。
A**X
スリープ時でも煌々と光っている。
PCのスリープ時でもLEDは消えず点灯しっぱなしなんですね。。。基本シャットダウンせずスリープ運用する派ですので、点灯しっぱなしというのは今一つ納得いかないので、結局消して使用しています。無知ゆえの失敗、もう少し下調べするべきでしたが使用中点灯させてみるとやっぱりキレイですので、まぁいいかという感じです。24/4/21追記:スリープ時はいつの間にかゆっくりと明滅を繰り返すようになりました。完全に消灯させる事は相変わらず出来ない様です。そして空きスロットに追加で同製品を購入。アウトレット箱痛みアリという安くなってるものを購入。搭載してみましたが追加した方はスリープ時に明滅せず点灯しっぱなしで以前ものは明滅する。CORSAIRの制御アプリiCUEでもしかしたらなにか設定があるのかもしれないがUIが悲惨で使いづら過ぎて却下。もうよく分からん。
A**K
キレイ!!
The media could not be loaded. 最初にダミーメモリを購入。4枚光らせたくなり、ついでに32GBに。XMPで3600MHzに設定、安定して動作中です。それ以上のOCは慣れてきたら挑戦
Trustpilot
3 days ago
3 weeks ago